今年はへび年…
「白蛇は弁財天の化身」というわけで、図書館に本を返す道すがら「姥ヶ池 弁天様」にお参りをし、清水の古道の一つ「志ミず道」も巡ってみた。
姥ヶ池 弁天様から志ミず道 探訪
清水港ぐるっとポタリング(前編)
港湾都市清水が全盛を誇っていたころ、木材や造船などの産業資材を運搬するためのローカル線が清水駅を起点に三保半島の先まで通っていた。
「国鉄清水港線」
まだ残暑の残る晴れ上がった秋空の下、40年前に廃止されたその廃線跡をたどりながら、港をめぐる水上バスを利用して清水港一周のサイクリングに出かけてみた。