参りました…
ここしばらく、横紋筋融解症という筋肉が溶けてしまう病気にかかり治療に専念しておりました。
幸いにも、病状は安定し少しづつではあるものの動けるようになったのですが、文字通り筋肉が溶けて落ちて痩せてしまい(筋肉がですよ…見た目は変わらずです)、日常生活もやっとの状況に辟易しています。
Every cloud has a silver lining....Slow Life Slow Ride....Go Slowly
参りました…
ここしばらく、横紋筋融解症という筋肉が溶けてしまう病気にかかり治療に専念しておりました。
幸いにも、病状は安定し少しづつではあるものの動けるようになったのですが、文字通り筋肉が溶けて落ちて痩せてしまい(筋肉がですよ…見た目は変わらずです)、日常生活もやっとの状況に辟易しています。
昨年の8月に購入した「カシムラのTPMS」の数値表示がおかしくなってしまい、色々と試行錯誤しながら調べた結果、不具合の原因が車側にあると判断して修理をしました。
これまで長いことHUAWEIのタブレット(Media Pad M3 Lite)を使ってきたのですが、Androidのバージョンの古さから使えるアプリも少なくなってきてしまったこともあって、新しくLenovoのタブレットを購入しました。
これまでLINMOを使っていたのだけれど、コミュファ光を契約したことによってau系の回線が比較的割安(自宅セット割り)で契約できることもあって、同じKDDI系列のUQモバイルに変更しました。
先週のこと…
春のような陽気になったこともあって、Mazda2のタイヤを夏タイヤに変更しました。
親の介護でいっぱいいっぱいになってしまい、ブログの更新もままならない状態となっていました。
前回の防犯カメラ準備編に続いて設定編をアップしようと思っていたのだけれど、なかなか記事がまとまらないので黒電話を設置した記事でお茶を濁そうかと…
昨年の12月から導入を考えていた「防犯カメラ」をやっとで設置しました。
まずは設置準備です。
今日は母の95回目の誕生日だ。
長年使っていたNTT(フレッツ光)に別れを告げ、CTC(コミュファ光)に乗り換えをしました。
以前乗っていた「フィアット パンダ」と比べて、足回りは固いしボディーの剛性も高いから「必要ないかなぁ…」と思いながらも悩んでいた「ストラットタワーバー」
「付けないで後悔するなら付けてしまえ!」と思い切って買ってしまいました。