マイナンバーカードを取りに行ってきた
先日、更新の手続きをしたマイナンバーカード。
受け取りの通知が来たので、予約をしたうえで取りに行ってきた。
更新の手続きをしたのが先月の20日ごろ(ブログは31日にアップしているけど…)
受取の通知が届いたのが5日ごろなので、15日ほどでマイナンバーカードができたことになる…意外と早いじゃない…
カードの受け取りには予約が必要で、郵送や電話などの他インターネットでも予約が可能。
手っ取り早いのはネットでの予約。
電話は繋がらないし、郵送もまどろっこしい…ネット予約一択って感じだね。
予約サイトもさほど複雑でないためスムーズに予約ができ、夏休み期間中の14日に母のオムツ券を取りに行く用事を兼ねて市役所に出向き受け取りに行った次第。
受付で古いマイナンバーカードや通知はがきを渡したのち、窓口スペースに案内される。
当日、午後一番の時間帯(13時半からの枠)で予約したので、さほど混んではいないものと思っていたのだけれど、意外にもにも多くの人で埋め尽くされ係員がせわしなく行き交っている。
どうやら、郵送や電話で予約した人の書類確認で手間取っている様子。
中には、予約なしで受け取りに来た人も含まれているようで混雑に拍車をかけているみたいだ。
私のようにネットで受取予約をした人は少数派のようで、混雑を横目に受付してから5分もしないうちに交付のブースに案内されカード受け取りの手続きをしてもらえた。
新しい「署名用電子証明書暗証番号」と「利用者証明用電子証明書暗証番号」を自ら設定し無事に受け取り完了(以前は係員が設定していたような…)。
以前マイナンバーカードを受けとったのは10年前…それに比べてスムーズな運用にはなったけれど、受取ブースに案内して係員の指示のもとその場で暗証番号を入れないと受け取れないというのもちょっと面倒。
ITに不慣れな人はそれでもいいけれど、そうでない人はもう少し簡便に受け取れるようにしてもらえればうれしいのだけれど…まあ、将来的にはもっと簡便になるだろうね。
次は免許の更新…まず先にマイナンバーカードの更新をやっちゃったからマイナ免許証も選べるよね…。
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは
マイナカードの受取お疲れさまです
意外と早くできるんですね。
もう少しかかるのかと思ってました。
次は5年後ですね。
もっと長くできないの?と調べたら、電子証明書の仕様的に最長5年みたいです(^_^;
コメントありがとうございます。
以前に比べてだいぶスムーズになった感じです。
ただ、手続きに不案内な方や守らない人が少なからずいるので、その人たちへの対応のためにより多くの労力がかかっている感じです。
とはいえ、ネット手続きで受け取りは待ち時間10分ほどというのは大きな進歩ですね。
あとは、マイナンバーカードの利便性をもっと向上させてほしいですね。
やろうと思えばいろいろと可能だと思います。