有料道路障害者割引の申請

数年おきに有料道路の障害者割引の申請(登録)が必要で、今年も誕生日が近づいたことから手続きが必要になりその手続きを行った。

今年からなのかその前からなのかわからないが、ETCを使った有料道路の障害者割引の申請がネットでも行えるようになった。

これは、以前は申請したナンバーの車以外は障害者割引が受けられなかった制限(手帳提示のみ)が撤廃された制度変更が理由だと思うが、わざわざ役所まで出向かずに手続きができるようになったのはありがたい。

ただ…申請受付のサイトが結構めんどくさいし条件も厳しい…

マイナポータルアプリが必須で、加えて事前にマイナポータルへの登録が必須なのでスマートフォンがなければ申請できない。
加えて事前にマイナンバーカードや障害者手帳の画像、車検証(自動車検査証記録事項)の画像を用意して添付する必要もある。

まあ、間違いがあっちゃ問題だというのはわかるのだけれど、どうして役所がらみの申請サイトってこうも面倒なのか…まるで税金の申告のようにわざとわかりにくくしているとしか思えない。

あれやこれやとページを行きつ戻りつしながらやっとのことで申請画面までたどり着き無事に申請完了…と言いたいんだけど、申請完了から登録完了まで約2週間の時間がかかるので、その間はちゃんと申請できたかどうかがわからないのでヒヤヒヤもの…

「登録完了」のメールが届いたときはホッとした…。

その後は手帳に貼り付ける証明シールが郵送で届くのを待ってそれを手帳に貼り付ければ無事完了。
ただ…その証明シールも待てど暮らせど届かないんだよなぁ…

結局届いたのは登録完了のメールが届いた1週間後。

役場での申請と違っていろいろな面で時間がかかるのは仕方ないけど、もうちょっと早ければなぁというのが正直な気持ち。
出来るだけ期限に余裕を持って申請しなくちゃならないね。

でもさぁ…障害者手帳ってすぐにボロボロになっちゃうってこともあるんだけど見た目からして前時代的代物って感じがプンプンしている。
これもマイナンバーカードに一本化してペイペイなんかの電子マネーと紐づけしてくれればいろいろと便利なんだけどなぁ…

今の技術だったら実現は可能だと思うんだけどねぇ…

 







その他,日常

Posted by chariketta