MAZDA2,ドライブ,自動車

母がデイサービスに行ったタイミングで、MAZDA2を買って初めてのドライブに出かけてみた。

その他,自動車

手帳持ちの障害者…すなわち国公認の障害者になると、様々な面においての優遇や補助·減免の措置を受けることができる。
車を所有に関しては一定の条件があるものの、毎年の自動車税の免除や高速道路の料金の減額などが認められている。

新しい車を購入したこともあって、先日その手続きのため財務事務所と市役所に手続きに行ってきた。

MAZDA2,自動車

今の時代、ドライブレコーダーは「いの一番」に付けたいオプションパーツだと思っている。
やっぱり、最近の運転環境って昔に比べて劣化しているのを実感している。同じように思っている人も少なくないのではないだろうか…。

というわけで、MAZDA2にドライブレコーダーを取り付けました。

MAZDA2,自動車

MAZDA2が納車されてから一週間あまり…
「フルノーマルのまま乗ってます」なんて筈もなく、早速タイヤ·ホイール交換をしてしまいました。

MAZDA2,自動車

先日、新しい車を引き取りに行ってきました。

介護

ここ数日、介護用コールのチャイム音で叩き起こされる夜が続いている。

ぐっすりと寝入った真夜中に「ピロピロピロ〜」という呼び出し音は本当に堪える。

MAZDA2,自動車

2022年の10月にフィアット·パンダを売り払ってから2年弱…
介護ストレスなどのモロモロが積み重なり、あと先も考えずに乗用車を買ってしまいました。

システム関連

画像編集ソフトの関係でWindows10とWindows11のパソコンをやむなく併用しなければならない状況となってしまった。

そのため、これを契機にデータの管理をNASに一括管理することにし、これまで6年近く使ったBuffaloのNASを一新することにした。

コラム

4月の介護遁走のあと、公私含めていろいろな事があり、ブログを触る気も湧かず…季節はすでに梅雨真っ盛りになってしまいました。

介護

お恥ずかしい話ではあるが先週の月曜日のこと、たまりにたまった介護ストレスが一気に爆発してしまい、母の介護を放棄するのと同時に車に乗って家を出てしまった。

直接の原因はほんの些細な事というより下らないこと。
昼ご飯のおかずにと買ってきた味のフライの大きさに父親がとケチをつけたことだ。