Garmin eTrex30x のメニュー日本語化
Garmin eTrex30x の準備が整ったので、次にメニューの日本語化に取り組みます。
これから先のメニュー日本語化と「Open Street map」の導入は、いつも拝見させていただいている「ロードバイク好きの独り言」by しげさん のサイトと「ホリゾンタルに憧れて」by きゃめるさん、それと「片雲の風に誘われて」by SORAさん 他のブログを参考にしました。(リンクはTOPページに移動します。eTrex関連の直リンクではありません)
なお、日本語化などの方法は正規の方法ではありませんし、リンク先の記事やこの記事も最新のものではありませんので、自己責任でカスタムをしてください。
くれぐれも、リンク先にクレームを入れるようなことは慎んでください。
さて、ガーミンジャパンが扱う正規の日本語版でない並行輸入の eTrex30x はメニューなども日本語に対応していません。
そのまま使うことも可能ですが、できればメニューを日本語にしたいものです。
まずは、eTrex30x をパソコンにつなぎ、コンピューター(マイコンピューター)から パソコンに認識された本体にアクセスし、表示されたフォルダやファイルのすべてをコピーしてパソコン等にバックアップします。
※バックアップしないで日本語化に失敗すると元に戻せなくなりますし、保証も受けられなくなります。
バックアップ終了後、メニューの日本語化に必要なファイルを手に入れます。
1からは日本語のフォントを 2からは日本語メニューファイルを取得します。
1. nuvi200_TWN_450.exe
2. etrex20_30J_250.zip
両方のファイルをダウンロードしたら、「nuvi200_TWN_450.exe」の拡張子を「.zip」に変更し解凍します。
展開されたフォルダから「006-D1053-64.bin」(Garmin\ExtData\006-D1053-64.bin)ファイルを取り出し、ファイル名を「006-D0952-06.bin」に変更(リネーム)します。
次に、「etrex20_30J_250.zip」を解凍し、展開したファイルから「Japanese.gtt」(etrex20_30J_250\Japanese.gtt)ファイルを取り出します。
取り出したファイルをメモ帳や秀丸などのテキストエディタで開き、下の画像では8行目に表示されている「<desc>日本語</desc>」を「<desc>Japanese</desc>」に変更し、上書き保存します。
上書き保存した「Japanese.gtt」をパソコンに繋げた eTrex30x 本体の「Garmin\text」フォルダにコピーします。
既存のファイルは無いので、貼り付けの際にアラートは表示されません。
次に、先にリネームした「006-D0952-06.bin」のファイルを eTrex30x 本体の「Garmin\ExtData」フォルダにコピーします。
上書き保存となりますのでアラートが表示されますが、そのままOKしてください。
これで本体をパソコンにつないだ状態でのメニュー日本語化の作業は終了です。
本体をパソコンから切り離し、電源をONにすると言語の選択画面に「Japanese」が表示されます。
「Japanese」を選択するとメニューが日本語で表示されました。
これでメニューの日本語化は成功・完了です。
なお、地図はこのような状態です。
地図は全く日本語表示されていません。
まだGPSを拾っていないので、アメリカのカンザスシティーを示していますね。
ガーミンの本社でしょうか?
次は、「Open street map」の日本語版をインストールします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません