その他,日常

今更ながらという感じだけれど、両親の寝室に置く加湿空気清浄機を購入した。(自分の部屋にもだけどね…)

Cycling,ポタリング,地元のこと

今年はへび年…
「白蛇は弁財天の化身」というわけで、図書館に本を返す道すがら「姥ヶ池 弁天様」にお参りをし、清水の古道の一つ「志ミず道」も巡ってみた。

その他,日常

新年あけましておめでとうございます。
ここ静岡は穏やかな新年を迎えました。

日常

大晦日ですね…
年を取れば取るほど1年はあっという間に過ぎてしまいます。昨年食べた年越しそばの味も記憶に残っているかのようです。
還暦を迎えた今年は、これまで以上に時間の経つのが早くなったような気がするのは錯覚ではないのかもしれません。

MAZDA2,自動車

静岡でも中部地方の沿岸部に住んでいれば年がら年中夏タイヤで十分安全に過ごせるのだけれど、この冬は雪国に行く予定があるため、数十年ぶりにスタッドレスタイヤを履かせてみました。

介護

入所申し込みをしておいた老健から入所許可の連絡があり、入所のため母を車で送って行った。

システム関連,防犯カメラ

何かと物騒な世の中…
地方都市では市街地であっても空き家や更地が増え、ますます治安に不安を感じるようになってきている。

そこで、自宅内にLANケーブルを敷設することに合わせて、防犯カメラの導入をすることにした。

システム関連

自宅で導入している SynologyのNAS DS224+/G
運用しているパッケージが増えてくるにつれ、動作に不満を感じるようになり、メモリを増設することにした。

Health,日常

帯状疱疹ワクチンの助成の決定の通知が届いてから2ヶ月ほど経った先日、母を診てもらっている訪問医のドクターにお願いして、1回目の予防接種をしてもらった。
(帯状疱疹ワクチン助成について書いた記事はこちら…)

介護

「入所予定の方がキャンセルしたので、4人部屋に空きが出ましたけどどうしますか?」

「ここならいいなぁ…」と思ったものの個室しか空きが無いためあきらめていた施設から連絡があり、家族会議の結果すぐに折り返して入居の申し込みをした。