母が施設から戻ってくる前に少しでも羽を伸ばしたい…。
そんな気持ちもあって雪国の温泉宿に予約を入れてしまいました。
とは言え、積雪地域に行くのは30数年ぶり…
スタッドレスを履いたけど不安であることには違いないので、出かける前にタイヤチェーンを巻く練習をしてみた。

Every cloud has a silver lining....Slow Life Slow Ride....Go Slowly
母が施設から戻ってくる前に少しでも羽を伸ばしたい…。
そんな気持ちもあって雪国の温泉宿に予約を入れてしまいました。
とは言え、積雪地域に行くのは30数年ぶり…
スタッドレスを履いたけど不安であることには違いないので、出かける前にタイヤチェーンを巻く練習をしてみた。

時期は特定できないのだけれど、今年に入ってパソコンからの音の再生ができない状態になってしまった。
そのトラブルが解消できたため、備忘録として記録しておく。

前から買いたいと思いながらも先延ばしになっていた、インパクトドライバーをやっと購入した。

監視カメラ(防犯カメラ・ネットワークカメラ)の構成がほぼ決まり、DIYでやるには敷居が高いLANケーブルの敷設を地元の業者にお願いした。

今更ながらという感じだけれど、両親の寝室に置く加湿空気清浄機を購入した。(自分の部屋にもだけどね…)

今年はへび年…
「白蛇は弁財天の化身」というわけで、図書館に本を返す道すがら「姥ヶ池 弁天様」にお参りをし、清水の古道の一つ「志ミず道」も巡ってみた。

新年あけましておめでとうございます。
ここ静岡は穏やかな新年を迎えました。

大晦日ですね…
年を取れば取るほど1年はあっという間に過ぎてしまいます。昨年食べた年越しそばの味も記憶に残っているかのようです。
還暦を迎えた今年は、これまで以上に時間の経つのが早くなったような気がするのは錯覚ではないのかもしれません。

静岡でも中部地方の沿岸部に住んでいれば年がら年中夏タイヤで十分安全に過ごせるのだけれど、この冬は雪国に行く予定があるため、数十年ぶりにスタッドレスタイヤを履かせてみました。

入所申し込みをしておいた老健から入所許可の連絡があり、入所のため母を車で送って行った。
