JR清水駅東口から国鉄清水港線の廃線跡をたどりながら、終点の三保駅に到着。
この先は三保半島の内陸部に入り、史跡や観光地などを巡ってみようと思う。
清水港ぐるっとポタリング(前編)
港湾都市清水が全盛を誇っていたころ、木材や造船などの産業資材を運搬するためのローカル線が清水駅を起点に三保半島の先まで通っていた。
「国鉄清水港線」
まだ残暑の残る晴れ上がった秋空の下、40年前に廃止されたその廃線跡をたどりながら、港をめぐる水上バスを利用して清水港一周のサイクリングに出かけてみた。
Bluetoothが消えた!?
先日のこと、つい数時間前まで問題なく使えていたBluetooth接続のキーボードとマウスが使えなくなってしまい、仕事そっちのけで不具合の解消に翻弄されてしまった。
備忘録を兼ねて、復旧までの顛末を記録しておこうと思う。
Tern Verge N8 に手を加える
折り畳み自転車の「Tern Verge N8」を買ったのだけど、介護や何やらいろいろと疲れてしまって未だに本格運用には至っていない。
そこで、距離を伸ばし始める前に安全面などの向上を目指し最低限の手を加えてみた。
エアコンクリーニング
カビ臭い風を吹き出しながら、この夏の猛暑を乗り切ってくれた10年選手の我が家のエアコン。
母親が「ケホケホ」という咳をするに至って、さすがこのままではまずいと思い、くらしのマーケットというサイトを通じて業者さんにクリーニングをお願いした。
帯状疱疹ワクチンの補助(助成)
帯状疱疹のワクチン接種に対する市の補助がやっとで決まった。
昔、乗ってた車
パソコンのデータを整理していたら、以前乗っていた車の画像が見つかったので、ほんの一部だけどアップしておこうと思う。
折り畳み自転車を買った
断捨離…断捨離…と言いながら、あらたに折り畳み自転車を手に入れてしまった。
母の悩み
このところ母の体調が悪く、こちらまで気が滅入る日々が続いていた。
朝8時頃に目覚め、朝食を少し食べたあとは1日中寝入り、夕方に少しばかりのご飯を食べたあとはまた寝入ってしまう。
95という年齢的にも「こりゃもうそろそろかなぁ…」という考えが頭を過ぎり、訪問看護師に急遽診ていただいたところ「どうも精神的なものから来るようですね…」とのことであった。
備忘録 — ClassicEditerプラグインによる不具合 WordPress
備忘録です。
WordPress の執筆にClassicEditer プラグインを使っているのですが、いつからかわからないけど予約投稿ができない状態になってしまった。
どうやらタイミング的に ClassicEditer のバージョンアップ以降不具合が生じてしまうようで、バージョンを1.6.4にダウングレードし、同時に Updraft Plus プラグインで、プラグイン他を10月25日あたりに戻すことによって不具合が解消された。
以上