XERO ホイール ベアリンググリスアップ

台湾の大手ハブメーカーがリリースしていた「XERO MARAVILLOSO」というホイールを長いこと使っている。

リアホイールはスポークが折れたことによって早々にお蔵入りしてしまっているものの、フロントホイールは第一線を退いた後もローラー専用ホイールとして頑張っている。

しかし、使い始めてから10年以上経ったこともあり、ベアリングのチェックとグリスアップを行ってみた。

XERO…あまり耳にしたことの無いブランドだ。
そもそも、何でこんな知名度の無いブランドのホイールを入手したのか詳しいことは記憶に無い。

たぶん、行きつけのショップで「このホイールは良いぞ…クルクル回るぞ…」と口車に乗らされた事がきっかけだと思うが、今ならそんな間違いは犯さないだろう。

というのも、確かにホイールの回転のスムーズさは当時使っていたシマノのホイールに比べて秀逸ではあった。

しかし、その当時は100キロ超の体重だった私を少ない本数のアルミスポークで支える事は荷が重かったようで、幾度もスポークが折れる(ちぎれるの方が正しいかも…)ことを繰り返していた。
おまけに、補修部品の入手も困難なことも手伝い、終いには嫌気がさしてしまい、いつの間にかリアホイールはバラバラにされて物置の奥にしまわれてしまった。

そんな過体重者の横暴に耐えながらもフロントホイールは生き延び、今は余生をローラー台専用ホイールとして過ごしているが、ここ最近、回転がやけにスムーズになりすぎになってしまい「もう引退かな…」と思いはしたものの「まあ、その前に…」と初めての整備と相成った次第である。

とにかくマイナーなホイールだけあって整備に関する情報が全く無く、行き当たりばったりで作業を開始する。

まずはハブ両端の玉当たりに該当するパーツを外し、圧入されたベアリングを見えるようにする。

小さめなベアリングがハブにキッチリと圧入されている。
ベアリングを外すにはハブシャフトをハンマーなどで叩いてハブとの嵌合を外すしかなさそうだが、今はベアリング交換の必要性が無いことと、折角のホイールを壊してしまうわけにはいかないので、このままの状態でベアリングのシールを外してグリスを補充する事にする。

年数を経ている上、距離もそれなりに走っている割には状態がいい。

グリスはさすがに切れ気味で、リムを手で回すと「シャーッー」という音と共に軽々と回転する。
もう少し手を入れなかったらベアリングを壊していたかもしれない。

軽くパーツクリーナーを吹きかけて洗浄した後シマノのグリスを塗りつけ、綿棒でベアリングの奥にグリスが行き渡るよう刷り込んでみる。
ベアリング単体なら自らの指を使ってしっかりとグリスを刷り込むことができるが、ホイールに嵌まったままではこれが限界。

ある程度のところで作業を止めて組み立てを開始する。

正直なところ満足いく整備とは言えないが、整備前に比べれば気持ちしっとりとした回転を取り戻したような気がする。

これでもうしばらく使えそうだが、スポークが折れたりダストシールが切れたりしたらやむなく引退となるだろう。

とはいえ、まだまだ活躍の場は残されている。頑張ってもらわなければ…。
ロートルのホイールとはいえ使えるうちは使わせてもらうぜ…何だかブラック企業のセリフみたい…。