黒電話設置しました

親の介護でいっぱいいっぱいになってしまい、ブログの更新もままならない状態となっていました。

前回の防犯カメラ準備編に続いて設定編をアップしようと思っていたのだけれど、なかなか記事がまとまらないので黒電話を設置した記事でお茶を濁そうかと…

先日、無事にフレッツ光からコミュファ光に乗り換えが完了し、折角ひかり電話を追加したのだからと、家に眠っていた黒電話を接続してみました。

これまで自宅の電話回線はプッシュ回線だったため、黒電話は活躍の場を失い押し入れの奥にしまい込まれその存在をほとんど忘れていたのですが、ネットサーフィン(もう死語に近いか…)をしていたら、ひかり電話で黒電話が使えるとの記事を目にし、ゴソゴソと黒電話を引っ張り出しホームゲートウェイに接続してみました。

受話器を取ると「ツー」という音…ジーコジーコとダイヤルを回してみるとあっけなくスマホにつながり、数十年という眠りからあっさりと目覚める黒電話。

スマホから電話をかけてみると「ジリジリジリ…」というベルの音が鳴り響く。

いやいや…懐かしい…

黒電話なら停電の際も電話ができるということだから、ホームゲートウェイをUPSにつなげてあるので理論上は万が一の時でも通話可能。
防災上も安心だね。

今どきこの電話を日常使いするってわけでもないから、スイッチングハブの横に鎮座してもらおう。

あっけなく使えるようになった黒電話…また働いてくださいね…。

黒電話のベルの音…音量注意

最初の6回の短いベルは「ナンバーディスプレイ」の信号で鳴っているらしく、この時点で受話器を取ると切れてしまう。
7回目からの長めのベルが本チャンの呼び出しベルとのこと…。

 







その他,日常

Posted by chariketta