慣れない立ち仕事と接客業で、仕事終わりといわず休みの日も疲れ果て、せっかくの休日もひたすら横になって体力の回復に努めるのみで過ごしていたここ2週間あまり…。
しかし、徐々に体が慣れてきたこともあるのか、今日は久々に市役所での保険切り替えの手続きを兼ねてママチャリで市内のポタリングに出かけてみた。
Every cloud has a silver lining....Slow Life Slow Ride....Go Slowly
慣れない立ち仕事と接客業で、仕事終わりといわず休みの日も疲れ果て、せっかくの休日もひたすら横になって体力の回復に努めるのみで過ごしていたここ2週間あまり…。
しかし、徐々に体が慣れてきたこともあるのか、今日は久々に市役所での保険切り替えの手続きを兼ねてママチャリで市内のポタリングに出かけてみた。
1月18日のサイクリングで始めた「弱虫ペダルスタンプラリー」を完結させるため、伊豆長岡までサイクリングに行ってきた。
緊急事態宣言が各地で発令され、ここ静岡も「そろそろヤバいんじゃない?」って状況…。
こんな状況下、サイクリングに出て良いものかとの逡巡があったものの、「密ですっ!」て状態でなければ良いだろうと、沼津・三島までソロサイクリング(いつものこと…)に行ってきた。
再就職先の出勤日が決まり、これまで都合3ヶ月半学んだポリテクを中途退所する事になった。
再就職先の内定は得たものの、年末年始で健康診断ができなかった事に加え、一都三県に緊急事態宣言の発令…オマケに三連休…
未だに入社日が決まらず宙ぶらりんの状態…
家にいると何かと不安な気持ちに苛まれてしまうので、気分転換がてら久能山東照宮まで行ってきた。
官公庁や金融機関は仕事始めとなる1月4日。
マンホールカードの貰い初めに絶好の穏やかな天気の下、富士宮を経由して富士市まで走りに行ってきた。
富士川の河口近くにある「有限会社 村松カクミツ住建」の正月飾りを見に行ってきた。
大晦日は母に代わってお正月の料理を準備し、程よい達成感と疲労を感じながら迎えた2021年のお正月…あけましておめでとうございます。
新型コロナ感染症が日本中…世界中…そして私の人生をも翻弄した2020年が終わろとする12月29日。
ポリテクサイクリング部の総勢4人で御前崎まで行ってきた。
再就職先への通勤ルートの確認を兼ね、少し足を延ばして地元の静岡市が発行しているマンホールカードを貰いに「お街(おまち)」まで行ってきた。