近年稀に見る花粉の多さなのか、今年は目のかゆみや鼻水が半端ない!
正直言って、自転車で出掛けるのも億劫になってくる。
しかし、貴重な晴天の休日。
花粉に負けて出掛けないというのも癪に触る。
そこで、花粉症に効果ありとネットで話題のワセリンを鼻の中と目の周りに塗りたくり、杉が生い茂る静岡の山間部をグルグル回るサイクリングに出掛けてきた。
Every cloud has a silver lining....Slow Life Slow Ride....Go Slowly
近年稀に見る花粉の多さなのか、今年は目のかゆみや鼻水が半端ない!
正直言って、自転車で出掛けるのも億劫になってくる。
しかし、貴重な晴天の休日。
花粉に負けて出掛けないというのも癪に触る。
そこで、花粉症に効果ありとネットで話題のワセリンを鼻の中と目の周りに塗りたくり、杉が生い茂る静岡の山間部をグルグル回るサイクリングに出掛けてきた。
5週間連続の夜勤だったこともあってか、生活リズムが数時間遅めにずれてしまった様子。
今週も出掛けようという気持ちになったのは午前9時過ぎ。
数時間でも乗っておこうと、おもむろにジャージに着替え、スーパーコルサで家を後にした。
日差しは春のものとなり、春物のジャージでもうっすらと汗ばむ陽気。清水銀行の本社に植えてある河津桜は満開。
もう春だね。
ポラールのH10心拍センサーを購入した。
これまではM450サイクルコンピューターに付属していたH7センサーを使っていた。
しかし、近ごろ心拍数の表示が安定しなかったり電池が早くなくなってしまう事が多く、保証期間も過ぎてしまったこともあって、V650を新規購入したこのタイミングで心拍センサーも新しくしようと思い立ったのである。
5時半に目覚ましをかけていたにもかかわらず、二度寝してしまって気が付いたのは7時過ぎ…。
遠出はあきらめ、近場へのサイクリング。
相も変わらず富士川まで…。
ここ連日の夜勤…とは言っても21時までだけど…の影響で朝の目覚めが悪く、「さあ!出掛けようか!」という気持ちになったのは昼ご飯を食べたあと…。
暖かいものの、今にも降り出しそうな天気のもと、先日購入したV650の動作確認を含め、いつもの田子の浦に出掛けてきた。
ポラールV650のウリでもあるナビゲーション(ルートガイド)を使うためには、OpenStreetMap(OSM)というライセンスフリーの地図をダウンロードしなければなりません。
週末のシェイクダウンを前に、ダウンロードと設定をしてみました。
GPSのズレやら、パソコンとのデーター連携の不具合やら、とかくネットの世界で叩かれ評判の芳しくないポラールのV650。
敢えてこの逆風の吹く中、少々お手軽な値段だったこともあって、最新バージョンのものを購入した。
しかしねぇ…この中身に似合わぬ大きな箱…何とかならないかねぇ…。
あらぬ疑いを掛けられる前に「箱の中はこれだからね…」と家人に言い訳をしている自分。
そんな姿に悲しくなる。
家庭の事情ってやつにも考慮してもらいたい。
少し早めのお昼を済ませ、Bullet ultra 50mm cult に履き替えたマスターXライトで出撃!
膝を痛めて以来、二週間振りのサイクリング。
今日は母の89回目の誕生日だ。
孫の顔も見せられず、将来の展望すらいまだに見いだしていないボンクラ息子に「おめでとう」と言われても、何ら嬉しくはなく、不安ばかりが湧いて出てくるだろうが、おめでとう…である。