夏!真っ盛り!!と言いたいが、お日様は雲に隠れとても夏というにはほど遠い。
しかし、雁堤の一角に咲くひまわりだけはまだ来ぬ夏を先取りしている。
御朱印ライド Vol.15…人穴富士講遺跡
一瞬の晴れ…
一瞬の晴れ…
いつもの富士川…。
昼前までの土砂降りが嘘のようにあがり、この期を逃すまいと富士川河口まで走ってきた。
御朱印ライド Vol.14…静岡浅間神社ほか
連日の雨…雨…雨…おひさまを拝んだのは何日ぶりだろうか…。
まるで梅雨が明けたかのような日差しとなった日曜日、医者からサイクリングの許可が出たこともあって地元の神社数社に御朱印をいただきに出掛けてみた。
XERO ホイール ベアリンググリスアップ
台湾の大手ハブメーカーがリリースしていた「XERO MARAVILLOSO」というホイールを長いこと使っている。
リアホイールはスポークが折れたことによって早々にお蔵入りしてしまっているものの、フロントホイールは第一線を退いた後もローラー専用ホイールとして頑張っている。
しかし、使い始めてから10年以上経ったこともあり、ベアリングのチェックとグリスアップを行ってみた。
ホイールのグリスアップ
体調を崩してから1カ月余り。
不調を来した場所が場所だけに自転車と少し距離を置かざるを得なかったが、散歩の開始に続きサイクリングもそろそろ復活してもいい頃合いかと思い、ローラー台で活用している自転車を整備することにした。
e-bayで自転車パーツを落札する
インターナショナル版ヤフオクとも言える「e-bay」で、自転車パーツをはじめて落札した。
これまでe-bayを介して何点か購入しているが、「Buy it Now」を使っての購入ばかりで入札ははじめての経験だった。
予想以上に簡単で安価に購入することができた。
Ride with GPS が日本語化
「ルートラボ」が終了してしばらく経ち、ルート作成Webサービスも 「Garmin Connect」や「STRAVA ルートビルダー」そして私が使っている「Ride with GPS」のこれら三強に絞られてきたように思える。
それらの中でも唯一日本語化が遅れていた「Ride with GPS」がつい最近日本語での表示が可能となっていたようで、早速日本語表示への切り替えを行ってみた。
御朱印ライド Vol.13…佐野原神社 他
緊急事態宣言が解除されたとたんに感染者が増え始めてしまった新型コロナ。
凡人は新しい生活様式を守りながらただただ罹患しないよう祈る事しかできないのか…。
というわけで、「疫病退散」の特別御朱印を配布をしている裾野の「佐野原神社」に行ってきた。
旧東海道を通って田子の浦へ
時間も取れないし疲れもあるけど少し走りたいなぁ…という時は、富士川河口か田子の浦港まで行って引き返してくることが多い。
昨日のサイクリングで少し体が重い今日…せっかくの晴れを無駄にしたくない気持ちが強く、田子の浦まで走りに行ってきた。
御朱印ライド Vol.12…翁稲荷社 他
「もののけ」の仕業で疫病が流行ると信じられた平安時代…。
陰陽師として名を馳せた「安倍晴明」を祀る神社が静岡駅の近くにあると聞き、悪霊退散!新型コロナ早期収束!をお願いしに、緊急事態宣言が明けた街に漕ぎ出した。