緊急事態宣言が解除された11月。
久しぶりに祝日を絡めた連休が取れたこともあり、早めの朝食を食べたのちサイクルウェアに身を包んで走り出した。
マンホールカードライド
デイタイムライド
ナイトサイクリングが定番となったこの頃…。
今日は休み。
久しぶりに仕事の疲れも少なく気力も残っていたため、昼間のサイクリングに出掛けてみた。
ナイトサイクリング
2月に転職して以来、休みの日は仕事の疲れや家事などで、楽しみとしてのサイクリングにはなかなか行けずいる。
当然のことながらブログに書く内容も無く更新が全くできないでいる現状に頭を悩ませていた。
そこで、毎日の自転車通勤と組み合わせ、仕事終わりに1時間ほど遠回りをして身も心もリフレッシュしようと「ナイトサイクリング」を始めてみた。
リムテープを交換
8月の半ばというのに秋の長雨のような天気で各地で災害が発生し、おまけにコロナの惨禍は縮小どころか拡大の傾向を見せている。
時が平安の世なら「神の怒りに触れた…怨霊のたたりだ…」などと慌てふためいていたことだろう。
正直、科学の発展を見た今日であっても、これだけの行き詰まり感に苛まれると神頼みだけが唯一の解決策に思えてしまう。
まさに世の中は「疫病という魔王」に取り憑かれ、それに伝染するかのように私の自転車もある魔王に取り憑かれてしまった。
そう、パンク魔王が降臨したのだ。
TRUVATIVクランク・BBを整備する
夏休み三日目…。
久しぶりにサイクリングに行く予定でいたのだが、明け方から腹の調子が悪くなりとてもサイクリングどころではなくなってしまった。
好事魔多しとはこのことか…
一足先の夏休み
怒涛の四連勤が終わり、少し早い夏休みに突入。
泊まりでの旅行に出られるでもなく、歯医者や床屋に行ったりする以外はいつものように老親の「賄いオヤジ」となって家事をして過ごす。
何だか物足りないけど、それでいいのだ…。
岐阜県まで行ってきた…
すぐにzwiftをやるつもりではないけど、zwift専用機を手に入れたいなぁ…とヤフオクをサーフしていたところ、発売当時に買う寸前まで行ったものの機を逸して手に入れられなかったのと同じモデルの自転車を見つけ、「どうせ落とせんだろう…」と軽い気持ちで入札したところ、競う事無く落札してしまった。
そんな具合で入手してしまった自転車を、他の用事と絡めて岐阜県まで車で引き取りに行ってきた。
通勤ロードにハブダイナモを付ける
ここ最近、仕事や介護の忙しさで自転車をいじる気力も湧かず、通勤ロードの快適化計画も一時停滞している。
部品は揃っているので、梅雨明け前に仕上げてしまおうと、仕上げとも言えるハブダイナモ化を行った。
自宅のネット環境を改善
仕事の忙しさに加え、両親の急な体調悪化による介護負担の増加で、サイクリングに行く気力すら湧かない休日が続いている。
せめてローラー台だけでも気持ちよく乗りたいと思い、ガレージを含めた自宅内のネット環境を改善してみた。
イージーライダー…久々サイクリング
気が付けば初夏…日焼け止めが必要な季節になっていた。
あまりの天気の良さに、押し入れの奥から出さずにいた夏用ビブとジャージを慌てて引っ張り出し、約一カ月半振りのサイクリングに行ってきた。