その他

介護休業が終わって約半月。
仕事と介護の掛け持ちな忙しい日々が続いている。

暇で時間を持て余すより、バタバタと忙しいぐらいの方が親の介護で思い詰めずに済むのかもしれない。

その他,日常

この時期になると夜の眠りを邪魔する奴…蚊。
毎年、アースノーマットを引っ張り出して蚊に対抗しており、それはそれで充分満足のいくものではある。
しかし、なぜ実装されないのかいつも疑問に思うのだが、ノーマット本体に自動電源オフの機能がないため電源の消し忘れで無駄に薬液を消費してしまうのが悩みだった。

そんな悩みを解消するため電源管理のアイテムを購入してみた。

その他

寒さが厳しくなると人工関節が入っている膝周りが冷えて痛くなってしまう。
そんなだらしのない膝を少しでも楽にしたく低周波治療器を手に入れてみた。

その他

新年あけましておめでとうございます。
コロナコロナで翻弄されつつもまた新たな年はめぐってきました。

Cycle goods,Cycle life,その他

自転車用のヘルメットの寿命は3年だ5年だと言われている。
今、ジテツウで使っているのは5年近く前のもの。
何だか古いヘルメットを使い続けているのも気持ちよいものではないし、そもそもその時代のヘルメットのデザインもジテツウに使うには派手すぎる…おまけにサイズ感もいまひとつ…
というわけで、新しいヘルメットを購入した。

その他

長い間服用してきたオピオイド系鎮痛剤(トラムセット・トアラセット)を止めてみた。
特に問題は無いものと思っていたが、止めたのち強烈な離脱症状に襲われてしまった。
トラムセットの離脱症状についての情報が殆ど無く、覚書を兼ね、何かの参考になると思いその症状についてまとめてみた。

その他,日常

大晦日は母に代わってお正月の料理を準備し、程よい達成感と疲労を感じながら迎えた2021年のお正月…あけましておめでとうございます。

その他,日常

木造家屋の建築に関する職業訓練に参加し始めてから3か月が経過しようとしている。
カリキュラムの一つである「模擬家屋」の建築も、素人集団が建てた割には上手にでき、皆して「なかなかのものである…」と自画自賛している。

システム関連,その他,日常

父親のクレジットカードがロックされたことで明るみに出たカードの不正使用未遂事件…。
その後処理に翻弄された一日となってしまった。

その他,日常

やっとで離職票が届き、所轄のハローワークに失業保険の認定に行ってきた。