1月18日のサイクリングで始めた「弱虫ペダルスタンプラリー」を完結させるため、伊豆長岡までサイクリングに行ってきた。
マンホールカードと弱虫ペダル
緊急事態宣言が各地で発令され、ここ静岡も「そろそろヤバいんじゃない?」って状況…。
こんな状況下、サイクリングに出て良いものかとの逡巡があったものの、「密ですっ!」て状態でなければ良いだろうと、沼津・三島までソロサイクリング(いつものこと…)に行ってきた。
久能山東照宮ポタリング
再就職先の内定は得たものの、年末年始で健康診断ができなかった事に加え、一都三県に緊急事態宣言の発令…オマケに三連休…
未だに入社日が決まらず宙ぶらりんの状態…
家にいると何かと不安な気持ちに苛まれてしまうので、気分転換がてら久能山東照宮まで行ってきた。
神社のドラえもんとマンホールカード
官公庁や金融機関は仕事始めとなる1月4日。
マンホールカードの貰い初めに絶好の穏やかな天気の下、富士宮を経由して富士市まで走りに行ってきた。
2021…走り初め
富士川の河口近くにある「有限会社 村松カクミツ住建」の正月飾りを見に行ってきた。
走り納め…御前崎まで行ってきた
新型コロナ感染症が日本中…世界中…そして私の人生をも翻弄した2020年が終わろとする12月29日。
ポリテクサイクリング部の総勢4人で御前崎まで行ってきた。
マンホールカードを貰いに行く
再就職先への通勤ルートの確認を兼ね、少し足を延ばして地元の静岡市が発行しているマンホールカードを貰いに「お街(おまち)」まで行ってきた。
久しぶりにティコに行く
毎日の自転車通勤のおかげで、これまでの「ダメダメ」な走りから「もう少しがんばりましょう」の走りになってきた。
やはり、走れるようになると嬉しいもので、ここ最近は避けてきたヒルクライムに挑戦したくなり、富士宮(旧芝川町)のティコ・佐野牧場まで行ってきた。
オクシズのキレイどころに会いに行く
藁科川をさかのぼった「オクシズ」にキレイどころがやっている食事処があると聞き、日に日に厳しさを増しつつある「お布団峠」を乗り越えて行ってきた。
サドルを変えて天丼を食らう…
歳を取ったせいだろうか、それとも筋力が低下したためだろうか…最近は50キロ程走ると徐々に尻が痛くなるようになってしまった。それも強烈に…。
以前は鋼のような尻の持ち主だったのに…。
というわけでサドルを変えてみた。