庵原川と興津川に挟まれた地域に「広瀬・茂畑」というところがある。
先日訪れた吉原と同じく昔からお茶づくりが盛んで、質の良いお茶が生産される。
そんな山あいの地域に初めて自転車で行ってみた。
新茶の季節はステイ・ホーム?
マスク届く
昨夜、仕事を終えて家に帰るとマスクが届いていた。
アベノマスクにあらず、チャイナマスクだ。
富士川でブラックサンダーを食らう
補給食のブラックサンダーをバックポケットに入れ、ゴールデンウイーク初日とは思えない静まり返った街に漕ぎ出した。
ひとまず目指すは「薩埵(さった)峠」
サイトの安全性向上策…WordPress…備忘録
2018年5月から運営しているこのブログ。
アクセス数も一日60PVと少ない個人的なブログであることから、ブログ自体の安全性は最低限の設定のみ施して運用していた。
しかし、アクセスするたびに「保護されていない通信」とアドレスバーに表示されることに不満を感じるようになり、少なくとも安心して閲覧できるサイトになるよう、さらなる安全性の向上策を施してみた。
タイヤ交換
今週からゴールデンウイーク…
コロナの影響で「巣ごもり」な連休となってしまうのが残念だが、とりあえずは今日と明日の2日仕事に行って休み…。
それだけがこんな切ない日々の励みとなっている。
マスク受け取りサイクリング
4月11日に注文した「パールイズミのマスク」が入荷したとの事で、富士市のスポーツデポまでサイクリングに行ってきた。
ガス抜きサイクリング
年明けから騒がれ始めた新型コロナ。
疫病は中国だけに収まらず、あれよあれよという間に世界中が感染におののく状態となってしまった。
我が国では責任を取りたがらない政府の愚策により、国全体がストレスでいつ爆発してもおかしくない状態に陥っている。
そんな時ほど個人としてのストレス対策が重要…という言い訳のもと、ささくれ立った気持ちを鎮めるため、2時間ほどサイクリングに行ってきた。
WordPress プラグインの文字編集 その2:備忘録
先日「Siteguard WP Plugin」の「ja.po」「ja.mo」を編集し翻訳文の変更を行ったところ、プラグインの更新を行うと編集したファイルも更新されてしまうため gettext フィルターフックを使用する方が好ましいとのご指摘をいただき、フィルターフックによる翻訳文の変更にチャレンジしてみた。
う~ん…Wordpressの海でおぼれてしまいそう…
WordPress プラグインの文字編集:備忘録
本ブログのレイアウトを少し修正したことにより、インストールしてある「Siteguard WP Plugin」の文字表示に違和感を感じるようになってしまった。
そのため、そのプラグインの「ja.po」「ja.mo」ファイルに手を加えてみた。
御朱印ライドVol.11…伊勢神明社
新型コロナ禍の早期終息を祈願しに、静岡市小鹿にある「伊勢神明社」まで行ってきた。