Power+のフレームを手に入れたことで、SOMECに付いていた「Super Record」のクランクをそちらに回すこととなり、SOMECの新しいクランクを入手する必要が生じてしまった。
ヤフオクで新品の「CENTAUR」10速の新品クランクが超格安で入手できたので、早速組み換えを行った。(10速のクランクやチェーンリングでも問題なく11速で使うことができる)
Every cloud has a silver lining....Slow Life Slow Ride....Go Slowly
Power+のフレームを手に入れたことで、SOMECに付いていた「Super Record」のクランクをそちらに回すこととなり、SOMECの新しいクランクを入手する必要が生じてしまった。
ヤフオクで新品の「CENTAUR」10速の新品クランクが超格安で入手できたので、早速組み換えを行った。(10速のクランクやチェーンリングでも問題なく11速で使うことができる)
12月の頭に注文した自転車用のシューズが届いた。
靴はGaerneのLeserというエントリークラスのSPDシューズだ。
はるばる1万キロほどの旅をして、イタリアからPower+のフレームが届いた。
この秋一番の寒さとなった11月30日。
三嶋大社ほかへ御朱印を拝受するサイクリングに行ってきた。
スペシャルオファーが届いていた「Officina Battaglin」のPower+ を注文してしまった。
有名なロードバイク選手だった「ジョバンニ・バッタリン」が興した「Officina Battaglin」というメーカーがある。
まだ組み立ててはいないが、この工房から出たフレームを一台所有している。
雨予報の土日…。
「今週はゆっくり過ごそうか…」と思ったものの朝に降った雨はその後降ることもなく、土曜日はデローザ・ネオプリマート、日曜日はSomec Topclassで各々3時間づつ走りに行ってきた。
自宅を起点にしたサイクリングも行き尽くした感じが強く、新しい刺激を求め、自転車を積み込んだ愛車で朝の東名高速を西に向かった。
親の介護があるとなかなか走る機会が取れず、このところの土日は買い物だの家事などで忙殺され、自転車すら触る時間も取れなかった。
しかし、今日は久しぶりに午前中だけ走る機会に恵まれ、藤枝から大井川に抜けようと朝早い時間から走り出した。
我が愛しの「Wiggle」と「ChainReaction」
で、ブラック・フライデーのセールが開催される。