すっきりとした晴れの天気に恵まれない。まあ、梅雨だから仕方ないけど…。
そんな梅雨の合間の貴重な晴天を使って、仕事前のトレーニングに励んできた。
梅雨の合間に…
今日は雨…
朝、雨音とともに目覚めた。
あぁ…雨か…今日は昨日走った疲れを癒すために与えられた休息日だ。
午後に三本ローラーを少し回し、あとはゆっくりと家事をして過ごそう。
dhbのヘルメットは良いぞ!
これまでGIROのヘルメットを愛用してきたが、Mサイズだと小さいし、Lサイズだと大きすぎて、今ひとつフィット感に不満を感じていた。
そこで、ダメ元を覚悟してwiggleのプライベートブランドであるdhbのAeron ロードヘルメットを購入してみた。
イイじゃない…このヘルメット…。
私の「絶壁頭」でもしっかりフィット!!
自転車はタイムマシーン
最近、集中力が低下している。
ドラマや映画を見れば30分もすれば飽きてくるし、本を読んでもページをめくる枚数は減っていくばかり。
おまけに、好奇心もしぼみつつある。
歳なのか…認めたくはないが歳なのだろう。
今日も自転車
明日、6月3日は 「世界自転車デー」らしい…。
私の場合は日々自転車に乗っているので「毎日自転車デー」と言ったところか…。
トレーニング
トレーニングと言っても膝がアレなんで、パワーがどうのとかFTPがどうのとかという話しは全くない。
毎日は走れない
お気に入りのトレーニングルートは、自宅から旧国道一号を東に進み、由比・蒲原を経て富士川橋たもとに至るルートだ。
途中、回り道をして往復45キロほど。
アップダウンもほとんど無く、コンビニで休憩を挟んでも、3時間あれば余裕で帰宅できる。
膝が悪いおデブにはちょうどいい。
ドナドナ…
自転車を整理する予定だと、先日のブログに書いた。
悩み抜いた結果、5台あるうちの2台を整理することに決め、キレイに磨いたあと丁寧に梱包して送り出した。
桜えび
地元の由比では単に「えび」と呼ぶ「桜えび」。
ほとんど漁獲がない状態のまま、休漁期間開始の6月を前に出漁をやめてしまった。 漁の打ち切りを検討している。
桜えびだけでなく、シラスまでも不漁が続き、本来なら停泊しているべきではない漁船が波止場にたくさん係留されている。
自転車整理
お恥ずかしい話しではあるが、今所有している自転車を整理しようと思っている。