今日は、いつもの富士川ではなく、庵原川を遡って伊佐布を経由し、山を越えて吉原に出たのち、山切川を下ってスタート地点にもどる、坂道トレーニングルートを走ってみた。
リアライト
ヘッドライトは結構の人が気にしているようだけど、リアライトは意外とおざなりにされているような気がする。
日々、トレーニングとダイエットを兼ねてロードバイクに乗っているが、リアライトを装着し、点滅なり点灯させて目立つ事で、予想以上にドライバーに対する注意喚起に役立っているのを実感する。
骨伝導イアホンインプレッション
昨夜はなぜか知らないがぐっすりと眠れず、うつらうつらしては目が覚めの繰り返しをしているうちに、夜が白んでしまった。
そのためか、体はだるく軽い頭痛もしている。
とはいえ、せっかくの梅雨の晴れ間を生かすべく、先日購入した「AfterShokz TREKZ TITANIUM」を装着して、軽く富士川河口まで走ってきた。
オリンピックボランティアオリエンテーション
東京オリンピック2020の競技ボランティア(フィールドキャスト)に対するオリエンテーションが御殿場で開催され、高速道路を飛ばして行ってきた。
AfterShokz TREKZ TITANIUM 購入しました
骨伝導イアホン「AfterShokz TREKZ TITANIUM」を購入した。
久しぶりに見えた富士山
仕事前にひとっ走りしてきた。
目的地はいつもの富士川橋のたもとだが、ルートを一部変えて坂道を織り交ぜてみた。
梅雨の合間に…
すっきりとした晴れの天気に恵まれない。まあ、梅雨だから仕方ないけど…。
そんな梅雨の合間の貴重な晴天を使って、仕事前のトレーニングに励んできた。
今日は雨…
朝、雨音とともに目覚めた。
あぁ…雨か…今日は昨日走った疲れを癒すために与えられた休息日だ。
午後に三本ローラーを少し回し、あとはゆっくりと家事をして過ごそう。
dhbのヘルメットは良いぞ!
これまでGIROのヘルメットを愛用してきたが、Mサイズだと小さいし、Lサイズだと大きすぎて、今ひとつフィット感に不満を感じていた。
そこで、ダメ元を覚悟してwiggleのプライベートブランドであるdhbのAeron ロードヘルメットを購入してみた。
イイじゃない…このヘルメット…。
私の「絶壁頭」でもしっかりフィット!!
自転車はタイムマシーン
最近、集中力が低下している。
ドラマや映画を見れば30分もすれば飽きてくるし、本を読んでもページをめくる枚数は減っていくばかり。
おまけに、好奇心もしぼみつつある。
歳なのか…認めたくはないが歳なのだろう。