今週からゴールデンウイーク…
コロナの影響で「巣ごもり」な連休となってしまうのが残念だが、とりあえずは今日と明日の2日仕事に行って休み…。
それだけがこんな切ない日々の励みとなっている。
タイヤ交換
キャリパーブレーキ分解清掃
新型コロナのPCR検査で陰性を勝ち取ったものの、その後判明したマイコプラズマ肺炎で外出もままならないこの週末。
服用した抗生物質のおかげで体調も徐々に好転しつつあるものの、微熱は下がらず体もだるい…。
外出する気力はもちろんだが集中力も湧いてこず、撮りためたテレビを見ても本を読んでも頭に入らない。
5分もすれば目を閉じたくなる。
ただ、時折熱が下がると意識はハッキリし、そんな時は有り余る時間を持て余し気味になる。
そこで、頭を使わずに何かできるものはないかと、ダンボールの奥で眠っていた自転車パーツを引っ張り出し清掃してみた。
SOMECのクランクを交換
Power+のフレームを手に入れたことで、SOMECに付いていた「Super Record」のクランクをそちらに回すこととなり、SOMECの新しいクランクを入手する必要が生じてしまった。
ヤフオクで新品の「CENTAUR」10速の新品クランクが超格安で入手できたので、早速組み換えを行った。(10速のクランクやチェーンリングでも問題なく11速で使うことができる)
ディレイラーハンガーの修正
先日土曜日のサイクリングの際、バイクを倒してしまい、リアの変速がうまくいかなくなってしまった。
チェーンリング不具合
組み立て当初からチェーンリングからチェーンが外れてしまう不具合が頻発し困っていたSomec。
ブレーキシュー交換
輪行サイクリングに活躍してくれている「デローザ・ネオプリマート」のブレーキシューを交換した。
エルゴパワー破損
インナーからアウターにシフトチェンジしようとした時、グニャっとした感触とともにチェンジレバーが折れてしまった。
海外通販で工具を買う
ドイツからのダンボール箱が配達された。
おなじみの海外通販だが、今回は「Bike-Components」というショップからの購入だ。
Somec topclass (ロードバイク) 完成
三連休の後半2日は雨…。
どこかに行く事も叶わず、再塗装から上がってきた「Somec」のロードバイクを一気に組み上げてしまった。
クロモリを組む
再メッキののち、オリジナルでの塗装をお願いしてあった「SOMEC」のフレームが完成し、先日私の手元に届けられた。