5連休の最終日。
朝から今ひとつ冴えない天気と、明日からの仕事に備えて英気を養いたいこともあって、今日は終日自転車整備に費やすことにした。
綺麗な自転車は好きですか…。
自転車整備と読書の日
ただ走るのみ…
5月5日こどもの日。
朝、明けやらぬ内から両親の朝食を準備し、昨夜のうちに済ませておいた洗濯物を干し、サイクルジャージに着替える。
「新しい生活様式」の趣旨に則り、たった一人で誰もいない街に漕ぎ出す。
友達がいない私にはちょうどいい…。
新茶の季節はステイ・ホーム?
庵原川と興津川に挟まれた地域に「広瀬・茂畑」というところがある。
先日訪れた吉原と同じく昔からお茶づくりが盛んで、質の良いお茶が生産される。
そんな山あいの地域に初めて自転車で行ってみた。
富士川でブラックサンダーを食らう
補給食のブラックサンダーをバックポケットに入れ、ゴールデンウイーク初日とは思えない静まり返った街に漕ぎ出した。
ひとまず目指すは「薩埵(さった)峠」
タイヤ交換
今週からゴールデンウイーク…
コロナの影響で「巣ごもり」な連休となってしまうのが残念だが、とりあえずは今日と明日の2日仕事に行って休み…。
それだけがこんな切ない日々の励みとなっている。
マスク受け取りサイクリング
4月11日に注文した「パールイズミのマスク」が入荷したとの事で、富士市のスポーツデポまでサイクリングに行ってきた。
ガス抜きサイクリング
年明けから騒がれ始めた新型コロナ。
疫病は中国だけに収まらず、あれよあれよという間に世界中が感染におののく状態となってしまった。
我が国では責任を取りたがらない政府の愚策により、国全体がストレスでいつ爆発してもおかしくない状態に陥っている。
そんな時ほど個人としてのストレス対策が重要…という言い訳のもと、ささくれ立った気持ちを鎮めるため、2時間ほどサイクリングに行ってきた。
御朱印ライドVol.11…伊勢神明社
新型コロナ禍の早期終息を祈願しに、静岡市小鹿にある「伊勢神明社」まで行ってきた。
妄想サイクリング
全国に緊急事態宣言が発令された最初の週末。
「コロナよ流れ去れ…」と願いたくなる土砂降りという事もあって、外でのサイクリングは無し。
その代わりに、晴れてコロナ禍終息となった暁には実行したい「ビワイチ」の妄想サイクリングをしている。
ソロサイクリング…いつものことだけど…
町内会の資源ゴミ回収を済ませてから、ストレス解消と体力維持の目的で1時間半ほど走りに行ってきた。